もう、びっくり 海外のピアス事情

おはようございます、渡辺喜男です。

昨日は、私のピアスをつけてきた子に対する対応を書きました。
皆さんだったらどう対応するか、(もう、対応している方もいるでしょうが)考えていただいたでしょうか。

今日は、昨日少し触れた「海外のピアス事情」について、調べたことをお知らせします。

日本では、生まれてすぐの赤ちゃんにピアスの穴を開けることはないです。私は聞いたことがありません。
しかし、海外では普通のことなのです。
えっ、もう、びっくりです。
日本と違いすぎます。

スペインやラテンアメリカの国々(ブラジルなど)では、生まれてすぐの女の子の赤ちゃんの耳にピアスの穴を開けます。
そのため、病院から退院するときには、すでに赤ちゃんの耳にピアスがついているのが当たり前だといいます。

これは、赤ちゃんが大きくなると痛みをもっと感じたり、動き回って感染症にかかる恐れが高くなるので、小さな赤ちゃんのうちに開けておく方がよいと考えられているからです。 そして、なんと言っても、ピアスが「女の子の証だから」と考えられているからです。
考えられていると言うより、習慣と風習?と言ってよいと思います。

「女の子が産まれた=ピアス」

というのが、常識なのです。

同じく、子どもが小さなうちにピアスをするのが、インドです。
ヒンズー教徒の伝統的な儀式として、生後1年以内か3歳の時に女の子にピアスの穴あけを昔から行っているといいます。

ピアスは「魔除け」

とされているのです。

アフリカでも、小さなうちにピアスをする部族が多いのです。
アフリカの人々は、赤ちゃんが霊界から部族のための大切なメッセージや使命を持ってくると信じています。
そのため、ピアスをする儀式はとても重要なものなのだそうです。

アメリカはどうなんでしょうか?
赤ちゃんのうちにピアスを開ける保護者は多いようですが、アメリカの小児科学会は、自分で管理できるようになるまでピアスを開けるのは待つように、と指導しているのです。 さすが、自己責任の国と感心しました。

ざっと「海外のピアス事情」をお知らせしました。
所変われば品変わるといいますが、ピアスに関しては変わりすぎています。

私の現在の時点でのピアスに対するスタンスは、「自分で管理できるようになったら自己責任で行う」というものです。
皆さんは、いかがですか?