略日本地図・関西

「略日本地図の書き方」の最後になります。
最後の地方は、関西です。

関西は、一番悩ましいです。それは、つながりが多すhぎて、どのつながりに着目させていけばよい@どうのか悩むからです。

ちなみに、「略地図 関西」でググると出てくるのが、次の画像です。
https://pixta.jp/c17/c10/c11/vector
とてもわかりやすいですね。

これを参考に、皆さんだったら、どう関西を略図にするか、考えてみてください。… 続きを読む

略日本地図(関東・中部)

「略日本地図の書き方」の続きです。
大きさ・形 に目をつぶって、位置関係だけを重視した「略日本地図」に慣れていただけましたか。

今日は、関東と中部です。
関東地方は、「茨城、栃木、群馬」の東西のつながりと「埼玉、東京、神奈川」の南北のつながりが特徴なんです。

千葉の形に注目です。
では、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川を言ってみてください。

次は、中部地方です。
中部地方は、略図を考えるには、大きさが違いすぎて、非常に悩ましいです。… 続きを読む

略日本地図(四国・九州)

「略日本地図の書き方」の続きです。
それにしても、自分の住んでいる地方以外は、都道府県がどうつながっているか、なかなかわからないものですね。
(鳥取と島根、わかりましたか?)

今日は、四国と九州です。
まずは、「四国地方」です。
四国地方の略地図には、二つのタイプがあります。高知県をどう位置づけるかで、タイプが分かれるのです。
私は、これまで、左の図のように、四分割タイプで教えてきました。が、どうも、右の図のように、高知県が張り出しているタイプの方が実感に近いかなと思い始めています。
皆さんは、どちらを選びますか?
また、徳島、香川、愛媛、高知はどこか、言ってみてください。

次は、「九州地方」です。… 続きを読む