「レンジでらくチン ゆでたまご」

私は、固ゆでたまごが苦手です。どうもあの匂いがダメなんです。
給食で、固ゆでたまごが出ると、さりげなく減らしていました。

しかし、半熟たまごは好きで、時折、無性に食べたくなります。
数年前、半熟たまごが簡単に作れないかと試していた時に、見つけたのが「レンジでらくチン ゆでたまご」という商品です。
私にとって、「ヒット調理グッズ」でした。

この「レンジでらくチン ゆでたまご」は、曙産業という会社が製造・販売しています。
http://blank-ex.com/L90494/b100/1271

Amazonでも扱っています。643円で、お手頃です。… 続きを読む

「トボトボ」ではなく「キョロキョロ」しよう

この前、「波動=振動数=テンション」を上げる方法を紹介しました。(2018/01/19)
その方法は、

・大きな声を出す
・ちょっと速くする(乗り物、歩き、仕事・・・)
・おしゃれをする
・おいしい料理を食べる

でしたね。

実は、私はテンションを上げる(保つ)時と、リラックスする時とでは、歩き方を変えています。

テンション上げる時は、もちろん速歩です。
そんな時は「スッスッ」と歩きます。… 続きを読む

相手にけがをさせたときの電話連絡

トラブルメーカーの子を担任した時、その子の保護者には、小さなケンカやトラブルのことは連絡していませんでした。
それまでの学年で、担任の先生からうんざりするほど苦情や要求を受けていたと思ったからです。
そんな苦情や要求を言うよりも、その子を少しでも成長させ、その成長の事実を保護者に報告したいと考えていました。

しかし、友達とケンカになり、友達を殴ったり、つきとばしたりして、けがをさせてしまったら話は別です。
こうなると、もう学校の中でおさめておくことはできません。
相手がけがをしたら、すぐに電話連絡をしなければいけません。

しかし、なかなか「けがをさせた」とは、言いにくいものです。
特に、まだ保護者と意思の疎通ができていないときは、余計に言いにくいものです。

そんなとき、私は「けがをさせた事実」にアクセントを置いて電話をしました。

「友達と、何かの拍子に口げんかになり、だんだん気が高ぶって大きなケンカになりました。… 続きを読む