「言葉というものが、うまく出てこない」「natural-born」

「鴨川ホルモー」の作者、万城目学氏の「ザ・万字固め」というエッセイ集を読んでいたら、「natural-born」について書かれた文章がありました。 「natural-born」とは、「生得の」「生まれながらの」という意味です。

その文章の話題は、万城目学氏の作品の表紙を数多く担当している、画家の石居麻耶さんの「natural-born」です。

万城目学氏は、
「いつから自分が人とちがって、絵がうまいことに気づいたのか。やっぱり、幼稚園や小学校の図画の時間に、まわりとの出来がちがうことで、自分の才能を知ったのか」 というようなことを、石居さんに訊ねてみたそうです。

すると、 意外な言葉が返ってきたのです。

「言葉というものが、うまく出てこなかったから。
言葉で自分の思うこと、感じたことを説明することが小さい頃から苦手で、絵で描いたほうがすんなりそれを表現できたから、気がついたら絵ばかり描いていた」… 続きを読む

「正」以外の数え方

学習指導要領の第3学年の内容には「資料を表やグラフで分かりやすく表したり,それらをよんだりすることができるようにする。」とあリます。 ここで、「正」の字を使った数え方を教えるのです。

この「正」の字を伝った数え方、まさしく「漢字文化圏」の数え方だと思います。
ただ、調べると、以前はどうも「正」の字を使っていなかったようなのです。

「正」の字を使った数え方が一般的になったのは明治時代以降で、江戸時代までは「玉」の字を使っていたそうです。

玉玉玉 15
玉玉玉玉玉 25

ですね。… 続きを読む

健康的な生活習慣がないと、7年以上も健康寿命が短くなる

昨日、タバコをやめたことを書きました。
と、新聞に、生活習慣によって健康寿命が変わることを示す記事が掲載されているのが、目にドーンとと飛び込んできました。
「タバコをやめてよかった」というアンテナ?が、ビンビン立っているのですね。

その記事は、英国の医学雑誌に発表された研究結果についてです。

この研究は、米国人約10万人を対象に、中年期の健康的な生活習慣とがん、糖尿病、心血管病のない健康寿命の関係を観察したものです。

健康的な生活習慣とは、

1 喫煙しない
2 週3・5時間以上の運動… 続きを読む