学研教育総合研究所は、毎年「小学生白書」を発表しています。
調査は、全国の各学年の男女100名、計1200名に回答してもらったものを集計しました。
「小学生白書」2020年8月調査
https://em-tr270.com/L90494/b300/113131
その中から、今日は「習い事」について紹介します。
以下、人気のある習い事をランキング化したものです。
1位:水泳 26.7%
2位:受験のための塾 18.1%
3位:英語塾 16.9%
4位:通信教育 16.7%
5位:音楽教室 15.3%
水泳がダントツですね。
データを詳しく見ると、水泳を習っているのは男子、それも低学年・中学年に多いことがわかります。
それでも、私の実感とすれば、26.7%は多すぎます。都会よりも、地方の方が習っている子が多いのかもしれせまん。
英語塾が16.9%というのは、意外な感じがします。
でも、英語を小学校において本格的に学ぶようになったので、英語を習いたいと思った子ども、そして、習わせたいと思った保護者が増えてきたのだと思います。
さて、習い事の中に、「プログラミング・ロボット教室」が入っていて、2.4%を割合です。
これって、2020年度からプログラミング教育が必修となった影響があるのかもしれませんね。
全く個人的に言うと、この「プログラミング・ロボット教室」は習ってみたいです。