通常学級がいい?特別支援学級がいい?

信州大学医学部の本田秀夫氏の元には、発達障害のお子さんが小学校に上がる際に、通常学級がいいのか特別支援学級がいいのか悩む保護者からの相談が、たくさんあると言います。

それはそうだと思います。大いに悩まれると思います。
そして、その理由は、だいたい通常学級で「集団生活」を経験させた方が、社会に出たときに役立つのではないか、ということのようです。

本田氏は、通常学級にいることが、一概に社会性を身につけやすいというのではないと言っています。

それは、その子が、通常学級の中で「自分は他の子と違う」ことに気づいて、かえって孤立感や疎外感をもってしまうこともあり、それがよくない影響をもたらすようになるからです。 「通常学級=社会性を伸ばせる」とステレオタイプに考えないでほしいというわけです。

また、学習において、苦手なものがある場合、通常学級で努力するより、特別支援学級で自分のペースでゆっくり勉強した方が、自尊心を保つことができるのです。

私も、本田氏と同じで、どちらが、その子の成長を引き出し、自尊心を高めるのかという観点が大切だと考えています。