「あの子も変わった!OK対応&NG対応」 オンラインレクチャーのご案内

教師の学びと成長サポート
渡辺喜男です。

7月のオンラインレクチャーのご案内です。
申込先
https://em-tr271.com/L90494/b300/121471

今回のオンラインレクチャーは、「あの子も変わった!OK対応&NG対応」です。
講師は 毛利康子氏。長年、特別支援教育を学んできた方です。

今回は、毛利氏にお願いして、発達障害の子に私達がやりがちなNG対応を通して、発達障害の子が変容する対応についてレクチャーしてもらいます。

加えて、通常級の場合、個別支援級の場合、特別支援コーディネーターの場合と、バリエーションを変えてのレクチャーです。ここは経験豊富な毛利氏ならではのことです。

さて、レクチャーの中では、事例として、
・校地外に逃げる・担任や支援員に暴力をふるう児童にどう対応したか?
・手を離したら走っていき、他人にくっつく児童にどう対応したか。
・入学式で体育館に入れない児童にどう対応したか?
・学校では、まったく話さない児童にどう対応したか?
・平仮名の読み書きがまったくできない2・3年生にどう対応したか?
を取り上げていただく予定です。

現在、どのクラスにおいても発達障害の子は2〜3名程度は在籍するのが実態です。
そして、その子達に振り回されて?しまう悩みを多くの先生が抱えていると思うのです。
ぜひ、発達障害の子に向き合っている方々に参加していただき、いろいろな知見を手にしてほしいです。

1 レクチャー名
「あの子も変わった!OK対応&NG対応」

2 開催日時
2023/7/1(土)20:00〜21:00

3 受講料
500円(税込み550円)
ただし、レベルアップマガジンの購読者は無料

4 講師
小学校教諭 毛利康子氏

5 講座内容(予定)
1.通常学級バージョン ・ ・
  ・まずは全体、のちに個
  ・教えて褒める
  ・優れた教材・ユニバーサルデザイン
  ・価値づけ
  ・問題行動は、数値化。何曜日の何時間目に起こるのか、分析。
2.個別支援級バージョン ・ ・
  ・環境調整
  ・見通し(1週間・一日・1時間) 終わりがどこか、はっきり
  ・ICTを活用(書く量の調整、がんばりを見える化) 
  ・成功体験を積む
  ・大人の余裕感  
3.特別支援コーディネーターとして心掛けていたこと ・ ・
  ・全職員で情報共有
  ・外部機関との連携
  ・記録・引継ぎ 有効な支援策
  ・保護者へ切り出し方
  ・可能性を信じる
4.QA

6 申込先
https://em-tr271.com/L90494/b300/221471

教師の学びと成長サポート
渡辺喜男
777watanabe@gmail.com