今日は、「大人に言われたくない言葉」の9位です。
これは、 日本テレビの「news every.」が、認定NPO法人カタリバと共同で調査したものです。
https://em-tr271.com/L90494/b300/122381
9位 「男なんだから」「女なんだから」
この言葉は、嫌われますね。
それは、この言葉でその子の行動をコントロールしようとするからです。誰だって、自由を奪われたくはないです。
ですが、この考え方は、意外と根強いのだと考えています。
少しデータが古いですが、2019年の男女共同参画白書に「男の子は男の子らしく,女の子は女の子らしく育てるべき」の2014年のアンケート調査があります。
内閣府 男女共同参画局
https://em-tr271.com/L90494/b300/222381
ここには、「男の子は男の子らしく,女の子は女の子らしく育てるべき」と考える人の割合の変遷が掲載されています。
女性(母親)
1972年 74.8%
1994年 72.3%
2014年 40.4%
男性(父親)
1972年 78.3%
1994年 84.9%
2014年 64.1%
もちろん、今ではもっと割合が下がっているとは思います。
しかし、特に、男性(父親)が、男らしく・女らしく意識をまだまだ維持しているのだと思います。
それは、誤解を怖れずに言うと、「既得権」をもっている側が、無意識にそれを守ろうとしているのではないかと思うのです。
もちろん、私にも、「男らしく・女らしく」意識が多分にあります。
しかし、そんな意識をもっていることを少しは自覚しようとしているつもりです。
クラスの子に、「男は度胸、女も度胸。チャレンジしなくちゃ。」とか、「女は愛嬌、男も愛嬌。かわいがってもらわなくちゃ。」とか言っていたことを思い出しました。