家族旅行で学校を欠席させるのは、アリかナシか

ウェブを見ていると、SNS上で「家族旅行で学校を欠席させるのは、アリかナシか」で論争が起こっていることを知りました。
私は、まったくもって「大アリ」だと思っているのですが、それでも、様々な意見があることを承知していないといけませんね。
ナシとする意見の理由は、
・「学業がおろそかになる」 ・「教員や周囲の子どもに迷惑がかかる」 ・「保護者として教育を受けさせる義務を果たせていない」
などというものです。
もちろん、学校を休んだ時の授業分の学習は、学校で補償してもらえるわけではありません。自分で補うわけです。 ですが、そんなにすごい分量でも内容でもありません。 すぐ補えます。
続きを読む

雪崩事故、引率教師に実刑判決

5/30に、2017年に雪崩事故にあって8名が死亡した登山講習会に関わった高校教師に対する判決が、宇都宮地裁から下りました。
禁錮2年の「実刑」判決です。
えっ、「実刑」それも、禁錮2年! 正直、びっくりしました。
教師が「引き起こした事件」ではなく、教師が関わった事故に対する判決において、「実刑」という判決を、私はこれまで知りません。
それほど、教師側の管理体制に不備や杜撰さがあったということだと思います。
ただ、この登山講習会は、山岳の部活動であって、高校の教師が関わっていました。 冬山の山岳登山には、もちろん危険がつきものです。 そんな危険さが、この部活動にはつきものなのです。
ですが、危険が伴う部活動に携わっていて、事故が起こったら「実刑」が下されたとなると、今後、そんな部活動の顧問のなり手はいなくなるのではないかと、ざっくりと考えてしまいました。
続きを読む

「椅子引き」で下半身麻痺に

ちょっとしたイタズラ心で、「椅子引き」がされることがあります。
私は、教室でそのような行為を見たら、笑い事ではなくかなり真剣に叱っていました。 それは、思いがけないほど痛い経験をしたことがあったからです。
実は、その「椅子引き」で下半身麻痺になった山田雄也さんという方のXの記事を読んだのです。 em-tr271.com/L90494/b581/125231
「いつ何が起こるかわからない」 この日(2014.7.2)から俺の人生はガラッと変わった。 椅子に座ろうとした時に、後ろにいた女の子がふざけて俺の椅子を引いた。 床にお尻から突き上げるように落ちた。その瞬間、背中と腰に異常な激痛が走った。
こんな文から始まるものです。
続きを読む