「かんしゃく」とは

幼児期による起こり、そして、年齢が上がって小学校低学年ぐらいまで起こる
「かんしゃく」
について考えてみます。
「かんしゃく」とは、「癇癪」と書いて、声を荒げて泣いたり、激しく奇声を発したりするなどの興奮を伴う心の混乱状態のことです。
皆さんは、そんな「かんしゃく」に遭遇?したことはありますか。 私は、1年生を担任していたときに、「これは、すごい」というような「かんしゃく」に遭遇したことがあります。
さて、この「かんしゃく」は、なぜ起こるのでしょうか。 いやいや、起こる原因はそれぞれでしょうが、なぜ、そんな表れ方をしてしまうのでしょうか。
これは、自分が感じたストレスを、自分への破壊的な攻撃と捉え、生物として反応しているのです。 生物として反応するとは、「闘争・逃避本能」に従って反応するということです。
すなわち、敵(ストレス)と出合って、戦うか・逃げるかを選択しているわけです。
このとき、心臓の鼓動は高鳴り、筋肉は緊張します。感情も身体も暴走するのです。
この生物的な激しい反応が、「かんしゃく」です。
ですから、この「かんしゃく」を起こしている時に、何を言ってもダメです。 とにかく、暴走しているのですからね。
相手に合わせて、先生まで感情を高ぶらせてしまってはいけないのです。