中学受験をめぐって7 入試前の欠席への対応

中学受験の子が、2/1の入学テスト前に、学校を欠席する事態に対して、どう対応していったらよいのでしょうか。
この問題?事態?は、基本的に、
「公的なことと私的なことのどちらを優先するか」
という判断は、子供(保護者)がするので、学校側が登校を強要することはできませんね。
でも、判断材料を提示することはできます。
まず、短期的というか、担任のクラス運営、クラス事務を円滑に行うためのことです。
それは、受験する子が休むと思われる時期の
・行事・イベントスケジュール(準備も含めて) ・卒業文集等の作業スケジュール
等を、事前に知らせておくことです。
そうすることで、学校を休むリスク、デメリットというか、手間を勘案してもらうわけです。 その上で、運営、事務が円滑に行えるように協力してもらうように要請します。
次に、中長期的に考えて、そもそもの問題解決として、
「学校に登校する魅力を高める」
ということがあります。
もちろん、このことはおいそれとできることではありません。
ですが、この中学受験テスト前休みへの対策は、不登校対策と同様、
「学校に行く魅力>学校に行かない魅力」
が解決されない限り、ずっと残っていくと考えています。
皆さんは、いかが考えますか?