横断歩道で止まる車調査

JAF(日本自動車連盟)が、「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査」なる調査を行っています。 その2019年調査が8月に行われました。
http://em-tr270.com/L90494/b300/17901

・2019年8月15日〜8月29日のうち、月曜日から金曜日の平日のみ
・各都道府県2箇所ずつ(全国合計94箇所)の信号機が設置されていない横断歩道

で行われ、横断歩道の選択については、幅や交通量などの統一された基準で選択していると記されています。

以下がその結果です。
青森4.4%から長野68.6%まで、大きな差が出ています。
理由については、?です。さっぱりわかりません。

選択した横断歩道付近の… 続きを読む

江戸時代の「くもってしまった鏡を磨く業者」

しばらく、東横線に乗っても、日能研の「シカクいアタマをマルくする」問題に出合っていませんでした。
そろそろ、中学入試の本番になります。では、この頃、どんな問題が出されていたのか、日能研のサイトをのぞいてみました。

すると、「社会」(これって「総合」でしょう)で、こんな問題がありました。
2019年 富士見中学校の入試問題です。

(問)
ドイツは環境への意識がとても高く、「環境先進国」とよばれています。日本では、江戸時代に専門のリユース業者やリサイクル業者がいました。次にあげる業者はこのどちらにあたりますか。答えなさい。

ねの上で、江戸時代の「くもってしまった鏡を磨く業者」の絵が掲載されているのです。

さてさて、この「くもってしまった鏡を磨く業者」はリサイクル業者なのか、リユース業者なのでしょうか。

一般的に、環境のために「3R」を大切にしようと言われています。… 続きを読む

ボールを捕る学習は、「ボールを前に落とす」ことから

体育でベースボール系の運動をします。教材としては、ソフトボールだったり、ラケットベースだったり、ティーベースだったりするでしょう。 その時、ボールを捕る(捕球)ことは、どう教えていったらよいのでしょうか。

とにかくボールを捕ることを教えようとして、キャッチボールの練習をやります。
ところが、それまでボールにほとんど触れたことのな女の子などは、ボールを捕ろうとして、手を差し出すのですが、ボールにかすりもしません。 その結果、後ろにそらしてしまい、ボール捜しばかりで練習になりません。
そんな経験はないでしょうか。

ボールを捕る練習は、ボールを捕ろうとさせることからスタートしては行けないのです。

まずは、

「手のひらで、ボールを前に落とす」

ことを目標とさせるのです。… 続きを読む