「具体的に」という「条件」

今日も、熊本の椿原正和氏の「新学テ国語の授業改善セミナー神奈川講演会」で学んだ「条件にそう答え方」について話題にしていきます。

それは、「具体的に」という「条件」です。

椿原氏が、例としてあげたのは、この問題です。

昭和27年度全国学力・学習状況調査解説資料 中学校国語
? 調査問題の解説
B 主として活用に関する問題
2 … 続きを読む

【おすすめする文章】に「ふさわしい言葉」とは

2019/02/19

2/11、熊本の椿原正和氏の「新学テ国語の授業改善セミナー神奈川講演会」に参加しました。
そこで、椿原正和氏は「全国学力・学習状況調査・国語B問題」の答え方に焦点をしぼって、様々な知見を提示してくださいました。 ぜひ、多くの先生に参加してもらいたいと思える講演会でした。

そこでは、「条件にそう答え方」をあまりに教えていなかったことを、痛切に反省させられました。
例えば、こんな問題です。

昭和30年度全国学力・学習状況調査解説資料 小学校国語
? 調査問題の解説… 続きを読む

写すこともお勉強です

「写すこともお勉強です。一番いけないのは何もしないことです。」
これは、向山洋一氏の有名な言葉・フレーズです。

残念なことに、多くのクラスで、算数は自分で解くものであって、他の人の答えを写すものではないと考えられています。
そして、写すことは恥ずかしいと考えている子供が多いのです。

ですから、新しいクラスになって、
「写すこともお勉強です。一番いけないのは何もしないことです。」
と始めの算数で言うと、「えっ、写していいの」という声が出ることもあるです。

算数の苦手な子は、何回も何回も正しい解き方を写していくうちに、解き方のパターンを身につけることができます。

このような順番に、式は書くんだな。
ここの数字は、次のここに写すんだな。… 続きを読む