「ていねいに書く」ことを具体的に伝える

10/6に、発達障害の子には、具体的に伝えないと混乱するという話をしました。
「ていねいに書きなさい」と言ってもわからないのです。
それは、発達障害の子だけでなく、他の子にとってもなかなかわからないと思います。

テストを配りました。先生は「ていねいに名前を書きなさい」と子どもたちに話すのですが、これって伝わっているのでしょうか?

「ていねいに書く」ことを具体的に伝える

ことがなければ、子どもたちには伝わりません。
では、皆さんは、どのように「ていねいに名前を書く」を具体的に伝えますか?

普通に1年生にテストに名前を書かせたら、こんな感じになります。(これは整った方だと思います。もっともっとがちゃがちゃしています。)

何が乱れているのでしょうか?

それがわかると、具体的な指示ができます。

私は、こんな言い方をしました。
「名前を大きく、同じ大きさで書いてごらん。それがていねいに名前を書くということだよ。」
そう、

大きく、大きさをそろえる

ことを「ていねいに書く」ことと定義して、子どもたちに提示したのです。

でも、なかなか文字の大きさをそろえることは、子どもには難しいですね。
そのために、マス目が薄く入ったノートがとても効果的なのです。