仮装してたって、仕事も学習もする

2/22は「忍者の日」なんだそうです。
「ニンニンニン」の語呂合わせで「忍者の日」ですって。

この「忍者の日」に合わせて、忍びの里・甲賀市の職員が、18日から22日まで、忍者姿に変身して仕事をしていました。
なんでも、任務ではなく「忍務」なんだそうです。
面白いです。

この取り組みを、中日新聞はこのように書いています。

「忍者のようにきびきびと仕事をこなします」と、職員らは引き締まった表情。
ただ、衣装は黒のほかにも派手な赤、紫など、まるで忍ぶ様子はない。
目立ちすぎる忍びたちに、来庁者の視線は“金縛りの術”にかかっていた。

中日新聞… 続きを読む

買物かごの他に、おすすめ用具はありますか?

Q 教室のものが多く、(教室の)引っ越しの際にいつも困っています。
買物かごの他に、おすすめ用具はありますか?

こんなQも、2/15の「冬の教え方セミナー」で出されました。
これも、サークル員の誰かが答えたはずですが、あいにく私はこのQに対するAを聞いていません。
ですから、その場でのAとは違うかもしれませんが、読者の中には「買い物かご」って何?という人もいると思いますので、私のAを書いておきます。

私は、スーパーマーケットで使われている黄色い買い物かごを、自分用に買って持っていました。

最初、体育の研究をしていたので、体育のカードファイルやそれぞれのチームが使うもの(例えば、バトンやなわ、紅白玉、ゴム・・・など)を入れて、そのまま運べるようにと買ったのです。 しかし、便利なので、そのうち、他のものも入れるようになりました。
ですから、この黄色い買物かごは、12個ほどあったと思います。… 続きを読む

チョー簡単 自作作品バッグ

学年費が足りなくて、作品バックが買えません。
その場合、どんな方法で作品を返せばよいですか。
(くるくる巻いて返して、作品がぐちゃぐちゃになったことがあります。)

こんなQが、2/15の「冬の教え方セミナー」で出されました。
サークル員の誰かが答えたはずですが、あいにく私は他のことに関わっていて、そのQに対するAを聞いていません。
ですから、その場でのAとは違うかもしれませんが、メルマガの読者の中にも、作品バックが買えない貧しい(失礼!)学年費の状態の人がいるかもしれないので、私のAを書いておきます。

作品バックがまだ販売されていなかった頃、私は四つ切り画用紙を2枚使って、クリアファイルのような作品入れを作っていました。

画用紙をとめるのはガムテープ。
事務室からいろいろな色のありったけの布製ガムテープを借りてきて、それを使ってクリアファイルのように作るのです。

ガムテープの接着する面が長くなるので、一人では上手に作れません。… 続きを読む