ハナイカダ問題 平成30年度全国学力・学習状況調査

4月17日に「平成30年度全国学力・学習状況調査」が実施されました。
小学校6年生と中学3年生が対象ですから、他の学年の先生はあまり、内容を知らないと思います。
http://www.nier.go.jp/18chousa/18chousa.htm

その中学3年生対象の国語Aの中に、こんな問題がありました。

問題7
次は、高橋さんが見ているテレビの「天気予報」です。これを読んで、あとの問いに答えなさい。

「天気予報」
こんばんは。
春らしい陽気が続く中、桜の開花に合わせてお花見をする人が増えていますが、今夜はところにより強い風が吹くことが予想されます。 そのため、明日は場所によっては「ハナイカダ」が見られるでしょう。
それでは各地の天気をお伝えします。

一 高橋さんは、「天気予報」の「ハナイカダ」と言う言葉を聞き、どのようなものかを電子辞書で調べています。
「ハナイカダ」の意味として最も適切なものを、次の中から選びなさい。

1 ミズキ科に属する落葉低木の名前。葉の真ん中に花が咲く。
2 紋所の名。いかだに花を取り合わせた図柄のもの。
3 散った桜の花びらが水面に浮き、連なって流れていく様子。
4 おしろいのつきや伸びをよくするために用いる油性香料の名。

この答え、お花見の季節に強い風が吹いて起こることで「3 散った桜の花びらが水面に浮き、連なって流れていく様子。」なのです。

しかし、念のため、言っておきますが「ハナイカダ」という名の植物もあるのです。
ハナイカダ   Wikipedia
https://goo.gl/L8bFkV

いやいや、国語優勢の、国語か理科か微妙な問題でした。