今回の「平成30年度全国学力・学習状況調査」では、小学校と中学校に共通する問題が出されたことが注目されました。
http://www.nier.go.jp/18chousa/18chousa.htm
これまで、比較的低得点だった国語の「慣用句」に関する問題です。
小中共通して「心を打たれる」という慣用句について、問うています。
「心を打たれる」
その意味として、最も適切なものを、1から4まで中から選ばせます。
1 一つのことに集中する。
2 遠慮する。
3 感動する。
4 あれこれと心配する。
そんなに難しくない問題だと思います。
さて、これで終わってはつまらないです。
思いつくままに、ずらっと「・・を打つ」という慣用句を並べてみました。
心を打つ
胸を打つ
手を打つ
膝を打つ
相槌を打つ
雪崩を打つ
そばを打つ
寝返りを打つ
逃げを打つ
舌鼓を打つ
碁を打つ
水を打つ
コンクリートを打つ
底を打つ
さて、授業っぽくしてみましょう。
これを二つに分類してみてください。
私も、自力で分けてみました。
A
胸を打つ
膝を打つ
相槌を打つ
そばを打つ
舌鼓を打つ
碁を打つ
水を打つ
コンクリートを打つ
底を打つ
B
手を打つ
逃げを打つ
寝返りを打つ
雪崩を打つ
です。
皆さんはいかがですか。
Aは、「打つ」のイメージ通りの用法で、英語で言う「hit」です。
「心を打つ」は心を、「そばを打つ」はそばを、ドンとか、バンとか、トンとか叩くのです。
ちなみに、「コンクリートを打つ」は、昔は物理的にコンクリートを叩いて余分な気泡を出していたことが語源だそうです。
では、Bはどうなのでしょう。
調べてみると、「打つ」=「行う」という用法なのです。
「手を打つ」=「必要な手だてを行う」
「逃げを打つ」=「責任から逃げるを行う」
です。
ギリギリ小学生高学年には授業可能かな、なんて思います。
チャンスがあったらやってみてください。