教室で使っている、あの「液体のり」が白血病の治療に役立つという研究が発表されました。
専門家もビックリの研究成果です。
東京大学と米スタンフォード大学などのチームが、白血病の治療に必要な造血幹細胞を大量培養することに成功しました。
その培養する液として、あの「液体のり」(アラビックヤマト)が使われたのです。
これまで、造血幹細胞を培養する時は、他の高価な培養液を使っていました。
しかし、それでも難しくて、培養はなかなかできません。
それで、皆さんがよく知っているように、白血病の治療にはドナーからの骨髄液に頼っているのが実情だったのです。
そのため、東京大学の山崎聡特任准教授らは、培養液を様々に変えて検討していきました。
そして、あの「液体のり」のポリビニルアルコール(PVA)で培養したところ、幹細胞を数百倍にできたのでした。
山崎聡特任准教授は実際、コンビニの液体のりでも培養できることを、実際、確認しています。
この液体のりを使って、大量培養できれば、造血幹細胞の不足が解消でき、骨髄移植のためのドナーの負担を軽くできます。
再生医療や基礎研究に大きく貢献できるかも知れないのです。
この発表を受けて、あの「液体のり」(アラビックヤマト)の会社ヤマトは、こんなコメントを発表しました。
「液体のりの使用目的と異なる使用方法ではありますが、最先端医療技術に関与して、病気に苦しんでおられる方を含め社会貢献の一助となれる事は社員一同大変喜ばしい限りであります」 「アラビックヤマト」は1975年発売。同社は「愛され続けている『アラビックヤマト』を今後ともどうぞよろしくお願いいたします」
なんだか、あの「液体のり」を、「がんばったなあ」となでてやりたい気分になりました。
J−CASTニュース
http://organization-ex.com/L90494/b300/15531