校外での事故の学校説明会は必要あるか

7月21日、夏休みが始まった翌日、福岡県で、川遊びをしていた小学6年生の女子児童3人が溺れるという事故が起こりました。
全員死亡であって、3人は同じクラスだったということです。

大変痛ましい事故です。
そして、学校は、どう対応するか必死で考えたのだと思います。

この学校では、保護者説明会と報道向け説明会を開催したのでした。
説明会では、
・事故の経緯の報告
・在校生の心のケアのため、全6年生の家庭訪問と全校児童を対象に精神的なダメージを調べる「心のアンケート」の実施
・「危険な遊びをしている子どもに注意してほしい」と地域への訴え
が提示されました。… 続きを読む

生成AIに読書感想文を作るよう指示を出す

昨日、生成AIを使った読書感想文の作り方を紹介しました。
で、実際に生成AI(Bard)を使って作ってみました。

材料は、
・印象に残った部分とその理由を3箇所
・これからやっていきたいこと
です。

こんな指示文を提示しました。

読書感想文を書きます。
読んだ本は、「給食室のいちにち」という本です。
この本は、朝から夕方まで給食室でどんなことをしているのか、くわしく書いてありました。… 続きを読む

生成AIの読書感想文への活用

教育トークライン2023年8月号には、生成AIを使った授業、学習の活用例が数多く掲載されています。
夏休みになって、保護者も活用できる例として、「読書感想文のお手伝い」があって、そのことについて、尾川智子氏が書いているのです。

尾川氏は、いろいろ試した上で、次のものがよかったと述べています。

1 本のあらすじと自分の印象に残ったこと、自分の経験を入れて、感想文を書いてもらう。
2 文章を直してもらう。
3 題名を付けてもらう。

このうち、2については、一度自分で読書感想文を書いて、その文章をブラッシュアップしてもらうわけです。… 続きを読む