給食用のパック牛乳が「ストローなし」容器に変わってきた

近年、給食用のパック牛乳が「ストローなし」容器に変わってきたという情報があり、やっと、そんな時期が来たかと一人思っています。

これまで学校給食において、牛乳は、付属もしくは別に配布されたストローを使用して飲んでいました。
しかし、近年、ストローがなく、飲み口を開けて直接飲む学校給食用牛乳パックが開発されたのです。

もちろん、ストローというプラスチックを使用しないという「脱プラスチック」の世の中の流れにそった牛乳パック開発です。

どんな仕組み?かと言えば、一般的に販売されている牛乳パックの開け口のように、押し開いて飲み口を作るもので、特段複雑なものではありません。 あまり力のない子供にでもやさしく開けられるようになっている点が、工夫と言えます。

でも、そんな開け方は、これまでもできました。

実は、かつての私のクラスでは、牛乳パックを押し開けて飲み口を作って、ストローなしで飲んでいたのでした。

だって、使ったストローの処理が、面倒だったからです。
使ったストローは集めて、水洗いし、それを乾かしてから、給食室にもっていくことになっていました。
でも、そんな手間のかかることはしたくありません。

ですから、ストローなしの「グイ飲み」を、私のクラスでは行っていたのです。

今思えば、あの私のクラスは、進んでいた?のかもしれません。

でも、そんな「ストローなし」の飲み方は、給食担当の先生からご指導が入りました。
それは、「ストローを使わないと、衛生的でない」というのです。
飲み口が汚れているかもしれないとのことです。

ということで、私のクラスの「グイ飲み」は取りやめとなったのでした。
しくしく。

さて、今回の新型牛乳パック導入においては、全員が給食前に手を洗っているので衛生面で問題はないとのこと。
私も、この理由でよいと思っています。