そばに行ってノルアドレナリンを出させる

昨年末に、このメルマガで、ADHD(注意欠陥・多動性障害: Attention-deficit hyperactivity disorder)の学び直しを行いました。 そのときは、ADHDの「不注意」への対応が主でしたが、今回は、ADHDの「衝動性・多動性」への対応について、話題にしていきます。

私は教室に、教卓をおかない主義でした。
それは、子供たちが黒板に書きに来るのに、教卓は邪魔になるからです。
逆に、私が子供たちの中に入っていくのに、教卓は邪魔になるからです。
ですから、4月の新年度準備の際、教卓がきちんと配当してある自分の教室に行くと、その教卓を他の空き教室にしまってしまうのが常でした。

さて、… 続きを読む

「ひらがなの練習用紙」が作成できるサイト

これ、すごい。1年生を担任していたとき、使ってみたかったです。
その子の好きな言葉を使った「ひらがなの練習用紙」が作成できるサイトがあるのです。

ひらがなの書き方を練習するための用紙を作成できる「かきかたプリントメーカー」なるものを、プログラマーのごうだまりぽさんが作りました。

「かきかたプリントメーカー」
https://kakikata.maripo.org/

好きな言葉をひらがなで入力すると、その言葉の袋文字を、「書き順入り」で表示してくれます。
いいですか、「書き順入り」ですよ。

それは、PDF化して印刷できます。
印刷した用紙を使い、子どもが袋文字をなぞれば、ひらがなの練習ができるんです。

私だったら、「ばいきんまん」とか「どきんちゃん」で練習させたいです。… 続きを読む

3、4年生までに習う漢字から元号は作られる

昨日に引き続き、元号選定の6要件の話題です。
新たな元号は、どのようなものになるのでしょうか。今日も、一緒に考えていきましょう。

元号選定の6要件
1 国民の理想としてふさわしいようなよい意味を持つものであること
2 漢字2字であること
3 書きやすいこと
4 … 続きを読む