「□まった」

2これまた、「伏せ字探し」の授業を紹介します。
松藤 司氏の「□まった」の授業です。
http://www.tos-land.net/teaching_plan/contents/2155

(レベル1)
□まった
と板書。
「□にひらがな1字を入れて、言葉を作ってごらんなさい。」

この指示だけでは、キョトンとする子がいるかもしれません。そんなときは例をあげます。
黒板に、… 続きを読む

□ツ□□ツ□

2019/05/18に、私のサークル主催で「笑い」の教え方セミナーなるものをやりました。
その講座の中で、小川幸一先生が、私の知らなかった「伏せ字探し」の授業をやったので、その授業を紹介します。

1 □ッ□
この□に当てはまる言葉を入れて、たくさんの言葉を作りなさい。

始めに、「例えばどんな言葉がありますか」と、聞いた方がいいですね。
そうすれば、例えば、「コップ」などが出ます。
そうすると、思い浮かばない子も、そんなふうに作ればいいんだなってのがイメージできるんです。
その上で、しばらく考えさせます。

ここから発表していきます。… 続きを読む

教室の笑いには二つのタイプがあります。

教室の笑いには二つのタイプがあります。
向山洋一氏と同学年を組んでいた師尾喜代子氏が、同じく同学年の板倉弘幸氏と向山洋一氏のクラスの笑いを比較しているのです。
(教育トークライン1993年11月号)

まず、板倉氏のクラス。

「片や、板倉学級の笑いは、子どもたちの明るい元気な笑い声である。つまり、板倉先生がしゃれ(だじゃれかもしれな い)をとばしているらしい。」

板倉氏のクラスは、子供の笑い声が響いていたのです。
先生がおもしろいのです。
皆さんは、だじゃれが言えますか。

一方、向山氏のクラスは違います。… 続きを読む