自由研究のメソッド「とにかく分解してみる」

「自由研究55」再放送に提示された自由研究のヒントの3つ目は、「とにかく分解してみる」でした。
最初のネタは、「のど飴の箱を閉めると、カチッと音がしてなかなか開かないのはなぜか」です。

番組ののど飴はクランベリー味で、あまり見たことがありません。海外のものでしょうか。

のど飴の箱は紙製で、上部にあるフタを閉じるとカチッと音がします。
そして、なかなか開かない仕組みになっているのです。

箱を詳しく見てみると、箱の上部に「ベロ」があって、フタの裏側には「糊しろ」がありました。
調べてみると、ベロが糊しろ部分に引っかかって、カチッと音が出るみたいです。

同じものを作ってみれば、音が鳴る理由もわかるかもしれないと、考えます。

ここで、箱を分解して広げてみるのです。
そして、箱と同じくらいの厚さの紙を用意し、その上に広げた箱を乗せて箱の輪郭を鉛筆でなぞります。… 続きを読む

自由研究のメソッド「とにかくあつめてみる」

「自由研究55」再放送に提示された自由研究のヒントの2つ目は、「とにかくあつめてみる」でした。
最初のネタは、朝ごはんに食べる「食卓のりの大きさはみんな同じか」です。

食卓に並ぶ「海苔」はどれも同じサイズなのでしょうか。
家にある海苔3種類を、並べてみると、サイズはバラバラです。

次に、スーパーマーケットを回って、いろいろな海苔を集めてきて調べてみます。合わせて10種類です。
これも、サイズはバラバラなのでした。

でも、大きく分けると、幅が細いタイプと幅が広いタイプがあります。

パッケージを見ると「8切」や「10切」、そして「12切」と書かれていました。

これって、大きな海苔1枚を8枚切り、1枚を10枚切り、1枚を12枚切りにしたものを、それぞれ売っているのではないのかと考えました。

そこで、カットされていない1枚の海苔を買ってきました。… 続きを読む

自由研究のメソッド「とにかくはかってみる」

夏休みに、何気なくEテレを観ていたら、「自由研究55」なる番組の再放送をやっていました。おもしろそうだったので、録画しました。 ネタとして、全く時期を外してしまいましたが、ぜひ来年は役立ててください。

番組の内容は、自由研究に「困ったらこうするべし」という自由研究のメソッドです。
ヒントは3つ。困ったら身の回りのものを「とにかく・・してみる」ことを提案しています。

まず、
「とにかくはかってみる」です。

番組では、
1つ目は、秤(はかり)で硬貨を量っていました。

1円玉を秤で量ると、1枚で1g、20枚で20gでした。1枚1gです。

では、100円玉を量るとどうなるのでしょうか。… 続きを読む