九州をデザインする

9月に入り、東急線に掲示してある、日能研の「シカクいアタマをマルくする」も変わりました。
次の大妻多摩中学校の社会の入試問題は、入試問題としてはなんだかなあと思いますが、これを学校の学習としてやったら、面白いと思いました。 https://www.nichinoken.co.jp/shikakumaru/201909_sh

こんな問題です。
(問)上は山形の地方版ナンバープレートです。これを参考に九州にある県のナンバープレートを作るとしたら、どのようにしますか。

下の?の( )に県名を、そのまわりにデザインを自由に記入しなさい。なお、デザインは代表的な農産物をヒントに考え、その農産物の名称も?に書きなさい。

九州の各県をデザインするわけです。

ちなみに九州各県の名物・名産をウェブで見つけてきました。農産物だけではないので、これを使って、地方版のナンバープレートを作らせると楽しいと思います。

福岡… 続きを読む

教師という職業が不人気化した訳

教師という職業が不人気化しています。
その理由の一つは「多忙」ということですが、加えて「客を選べない」からだと、Chikirin氏は言っています。
Chikirin氏の言うことを聞いたところで、すぐには問題を解消させる対応はできないでしょうが、少なくとも「こんな問題点がある」ことだけは理解しておきたいです。

小売業界では「モンスター顧客」への対策が検討され始めたと言っています。
ちょっとしたミスで怒りまくり、土下座しろと要求し、騒ぎまくる顧客への対策です。

今までは、「お客様は神様」だったので、多少の無茶でも受け入れてきましたが、もう、「こんな仕事やってられない」と社員が辞めていく時代です。 超人手不足の時代、「店員に辞められるくらいなら、ヒドすぎる客は切ってもいい」と考える経営者が増えています。
そんな経営者は、「客を選ぶ」ことを始めようとしているのです。

これからは、「客を選別できない職場」は、優秀な人材を集めるのが難しくなるのです。
多くの人が、「変な客の多い職場では働きたくない」と考えています。… 続きを読む

「前にも言ったよね?」がむっとくる

上司に言われて、ぐさりとくる言葉って何ですか。
私は、「また?!」というのが、けっこうぐさりとくる言葉でした。
皆さんは、どんな言葉でしょうか。

ウェブに「疲れが倍増する上司の言葉」なるものが掲載されていて、「確かに、こんなこと言われたら、ぐさり、ぐったり、疲れるだろうな」と思いました。

LIMO
https://limo.media/articles/-/12899

これは、養命酒製造会社が、ビジネスパーソン1,000人に対して実施した「東京で働くビジネスパーソンの疲れの実態に関する調査」の結果です。

これによると、41%もの人が「疲れが倍増する言葉」を上司に言われた経験があることがわかりました。

二人に一人が、言われたことがあるということです。
私の場合は、自分のしでかしたことが原因ですが、それでも、「そこまで言うか」「そんなこと言ったって」と反発してくなるのです。 … 続きを読む