英語「速度」に着目した評価方法

英語の評価について、あれこれ情報を集めたり、試行していると思います。
その「やり取りの評価」について、中学校教師の加藤心氏が「速度」に着目した評価方法を提案しています。

教育トークライン10月号に、加藤心氏は、このように書いています。

「簡単かつ評価するために「それによって上達する」評価方法なのである。まず英語力の上達だ。かつ、やり取りの速度のみを計ればいい。」

中学校でのやり方は、以下のよう。

時間:40人学級なので1分間(30人学級なら1分30秒)

採点方法:
・「質問ポイント」Qと「答えポイント」Aに分ける。
・生徒がALTに1回質問したら、「質問ポイント」に1点ずつ加算していく。
・生徒がALTの質問に答えたら、「答えポイント」に1点ずつ加算していく。… 続きを読む

英語「Task型」の「なりきりクイズ」

教育トークライン10月号において、平山靖氏が、英会話学習において、子供が意欲的に活動する授業として、「Task型」の授業を紹介しています。 その「Task型」の授業例は、「なりきりクイズ」なのです。

「なりきりクイズ」と言っても、簡単に言うと「なぞなぞ」です。

こんな例をあげています。

1 I like Dorayaki.
2 I … 続きを読む

子供が熱中する「○○問題」

算数で、自分が作った問題を、他の子が解いていきます。
逆に、自分は、友達の作った問題を解いていくのです。
このように、みんなで問題を出し合いを行う「○○問題」のやり方を、千葉雄二氏が紹介しています。

「○○問題」とは、「○○さんが作った問題」という意味です。
解き方の習熟の場面で、「問題づくり」を扱うのです。
教育トークライン2019年10月号に、その「○○問題」のやり方が書かれています。

1 問題を作り、教師の所に持って来させる。
教師は合っているかどうか評定します。

2 … 続きを読む