「17年ゼミ」の大量発生

アメリカで、17年に1回羽化する「17年ゼミ」と呼ばれるセミが大量発生しています。
テレビのニュースでご覧になった方もいるかと思いますが、ほんとにウジャウジャいて気持ち悪いくらいです。

さて、この「17年ゼミ」は、別名「素数ゼミ」と言われています。
素数とは、1とその数自身でしか割ることができない数字で、小さい順に、2、3、5、7、11、13、17…と続きます。

アメリカでは、ちょうど17年ごとと13年ごとに大量発生するセミがいて、「素数ゼミ」と呼ばれているのです。

普通のセミは、毎年羽化しますよね。
この素数ゼミは、そんな普通のセミとはまったくまったく違うサイクルで生きているのです。
それにしても、なぜ17年周期と13年周期で大発生するのでしょうか。

まず、周期的に大量発生するのは、子孫を残しやすくするためだと考えられています。
鳥や他の動物が食べきれないほど一気に現れることで、生き延びて交尾と産卵という大仕事を遂げられる可能性が高まるのです。

しかし、違う周期で発生する他のセミと発生が同時期になって交雑をすると、発生周期が乱れて生き残ることが困難になってきます。 そこで、できるだけ同じ時期にならないセミだけが生き残ったのです。

それが、「素数」ゼミです。
13年と17年のセミが一緒に発生するのは221年に1回で、交雑を避けやすいですね。
いやいや、セミも生き残りをかけて「算数・数学」しているのです。

最小公倍数や最大公約数の際に、素因数分解の考え方が必要です。
そんな折に、素数ゼミについて話すと、算数・数学がもっと身近になると思います。