昆虫の模型づくりが楽しい

小学校3年の理科に、「昆虫の体のつくりと育ち方」の単元があります。
この単元で、子供たちは、昆虫の体がいくつに分かれているのか、足が何本あるか等を学ぶのです。

ここで、子供たちが、意外と勘違いしやすいのは、6本の足が体のどこについているのか、ということです。

ですから、私は、この単元では、まとめとして、昆虫の「模型」を作って、実際に足のつき方を確認させることにしていました。

同じことを、尾川智子氏が、教育トークライン2022年5月号に書いています。
https://em-tr271.com/L90494/b300/117331

使う材料は、

・カラー粘土
・厚紙
・モール

です。

実際に作ってみると、

・体が、あたま・むね・はらの3つに分かれていること
・足が6本あり、それらはすべて、むねについていること

が、体感として理解できます。

そして、なんだか「ファニー」な昆虫がたくさんできて、教室が明るい雰囲気になるのです。

ぜひ、やってみてほしいです。