修学旅行のバスレクで「国語の教科書クイズ」

光村教育図書の「教科書クロニクル」という検索サイトを紹介しました。
https://em-tr271.com/L90494/b300/121911

実は、私は6年生の修学旅行のバスレクにおいて、「国語の教科書クイズ」?を行ったことがあります。

それは、その教材文の冒頭を読み上げ、その教材文のタイトルを答えるというクイズです。

例えば、
「全く、豆太ほどおくびょうなやつはない。」
と、私が読み上げて、そのタイトルを答えてもらうわけです。

答えは、「モチモチの木」です。3年の教科書に掲載されています。

例えば、
「知り合いのかりゅうどにさそわれて、わたしはイノシシかりに出かけました。」

答えは、「大造じいさんとガン」です。5年の教科書に掲載されています。

例えば、
「むかし、ある山おくに、きこりのふうふがすんでいました。」

答えは、「たぬきの糸車」です。1年の教科書に掲載されています。

このクイズ、文学教材はけっこう答えられるのですが、説明文の教材はけっこう難しいのです。

それにしても、このクイズで、バスの中が異様に盛り上がったのでした。