「列挙」の作文の応用

昨日、若い先生へのコーチングの際に、「列挙」の作文技術について情報提供したという話題を取り上げ、「列挙」の型を示し、それを「見たこと作文」で教えていくということを提示しました。

例えば、

かんジュースを見て次の事に気づきました。
一つ目は、かんにふたがついています。
二つ目は、かんの前に動物の絵がかいてあります。
三つ目は、かんのふたの近くに点字がついています。

となります。
こんな作文が、「見たこと作文」の基本形となります。

この「見たこと作文」はそれ自体で楽しいのですが、それでも、重要なのは、この「列挙」の作文の応用なのです。

私が、よく書かせていたのは、「授業日記」です。
実際に、日記の題材として書く子もいましたが、授業のまとめとして書かせることもありました。

今日の国語でやったことは三つあげます。
一つ目は、漢字です。〜〜〜〜〜
二つ目は、スピーチ練習です。〜〜〜〜〜
三つ目は、暗唱のテストです。〜〜〜〜〜

こんな感じで、思い出すままに書いていけばよいわけで、どんな子にも書けます。

また、行事・イベントについても、この「列挙」の作文は有効です。

今日のスーパーマーケットの見学で気づいたことを三つあげます。
一つ目は、〜
二つ目は、〜
三つ目は、〜

こんな感じで、いろいろな場面で応用ができるのです。

この「列挙」の作文を、とにかく教えることを勧めます。
授業におけるまとめ指導や日記指導がずっと楽になります。