教職についていると、有給休暇は取りにくい

愛知県総合教育センターが行った「教職の魅力向上への課題に関する調査研究」を取り上げています。
https://em-tr271.com/L90494/b146/123781

今日は、教職課程を履修するような学生が、魅力を感じた仕事の2番目、3番目です。

それは、

2 失業の心配がない仕事 95.7%
3 休暇(産休,育休,有給休暇,長期休暇)を取得しやすい仕事 92.9%… 続きを読む

「自分のことは後回し」では持続可能な働き方はできない

昨日、愛知県総合教育センターが行った「教職の魅力向上への課題に関する調査研究」で、教職課程を履修するような学生の 97.8% が、「人のためになる仕事」に魅力を感じていることを示しました。 https://em-tr271.com/L90494/b300/123771

確かに、教職という仕事は、「人のため」感満載の仕事です。

ただし、「人のために」感が行き過ぎると、困ったことが起こるのです。

それは、「自分のことを後回しにすることが当たり前」という意識になることです。
そんな人は、次のような性質をもっています。

・人の役に立ちたい という気持ちが強い。… 続きを読む

教職は「人のためになる仕事」

このところ、教職につく人が減っていて、その人気の無さに、様々な対策を各教育委員会等が打ち出しています。

ですが、そもそも、教職に就こうとしている学生が、どのような点に魅力を感じ、どのような点に拒否・嫌悪感を感じているのかを、理解してければ、その対策が的を得たものになりませんね。

ここに、そんな研究があるので、その研究データをもとに、私なりに教職の魅力について考えていきます。

その研究とは、愛知県総合教育センターが行った「教職の魅力向上への課題に関する調査研究」です。
この調査は、教育学部・学科などを持つ6大学の教職課程を履修する学生に実施したアンケート調査です。
有効回答数は1781人となっています。
https://em-tr271.com/L90494/b300/123761

まず、「仕事の魅力」についてです。
教職課程を履修するような学生が、どのような仕事に魅力を感じるのかがわかります。

1 … 続きを読む