使わなくなった「鼠色」「肌色」

昨日、一昨日と、鎌倉女学院中学校の入試問題の発展として、日本における伝統的な色を表す言葉について取り上げました。
ですが、その日本における伝統的な色を集めたサイトで掲載されていても、最近の子供たちが耳にしなくなった色があるのです。 「和色大辞典」 em-tr271.com/L90494/b581/124561
それは、
鼠色 肌色
です。
鼠色は、最近では「グレー」と言われることが多いですね。 「灰色」も多いかも。
続きを読む

日本人の色への繊細さに驚く

昨日取り上げた鎌倉女学院中学校の入試問題は、日本における伝統的な色を表す言葉についての問題でした。 em-tr271.com/L90494/b581/124551
確かに、日本には、鶯(うぐいす)色、茜(あかね)色、瑠璃(るり)色、藤(ふじ)色、山吹(やまぶき)色、狐(きつね)色、桜色といった問題に出てきた色以外にもたくさん、色を表す言葉があります。
調べてみると、こんなサイトがありました。
和色大辞典 em-tr271.com/L90494/b581/224551
ここには、ずらっと、様々な色が掲載されています。 例えば、わかりやすいのでは、
黄金色 薄紅色
続きを読む

茜色、瑠璃色を思い浮かべられますか

久しぶりに東急線に乗ったら、いつもながらの日能研の「シカクいアタマをマルくする」の問題が掲示されていました。
国語の問題だったのですが、よくこんな問題出すなあと思ったのでした。
それは、鎌倉女学院中学校の、こんな入試問題です。 em-tr271.com/L90494/b581/124541
問)日本には伝統的に色を表す美しい言葉が多くあります。次の文の・・・にふさわしい色を表す言葉を後より選び、それぞれ記号で答えなさい。
1・・・の夕焼けが空に広がる。 2少女は・・・に頬(ほほ)を染める。 3パンが・・・に焼き上がる。 4草餅(もち)はちょっとくすんだ・・・だ。 5南国の海が・・・に輝(かがや)く。
続きを読む