「令和何年か一瞬でわかる方法」がめっちゃいい

今年は令和何年なのか、さっと言えますか?
西暦は2023年とすぐ言えるのに、元号だとさっと言えないのは、目にする表示や活用の頻度が圧倒的に少ないからだと思います。

でも、学校に勤務していたときは、元号を表記する機会が多かったので、そうでもなかったのですが、学校から離れたら、書類に記入を求められて「あれっ、今年は令和何年だったっけ?」と悩むことが増えました。

そんな悩みは、私だけではないようで、こんなTwitter のツイートが評判になっています。
https://em-tr271.com/L90494/b300/119631

「令和何年か一瞬でわかる方法」です。

1 「令和=018」とこじつけて、数字を覚える
2 … 続きを読む

英語の中学入試問題の実際

いやいや、英語が中学入試に取り入れられるなんて、考えもしなかった私です。

それで、実際には、どんな問題なのか調べてみました。

東京都市大学付属中学校・高等学校の入試問題は、過去の入試問題がダウンロードできるので、それを見てみました。
https://em-tr271.com/L90494/b300/119621

すると、こんな問題がありました。

「次の英文が意味の通る文になるように(   )内の語句を並べかえたとき、2 番目と 4
番目に来るものの組み合わせを … 続きを読む

英語が中学入試に試験科目に

2020年から、小学校5・6年生で、英語が教科となりました。
これについては、3年になりますので、まだまだ慣れないなりに、浸透してきていると思います。

さて、
その英語の教科化の「影響」として、中学受験で、英語を入試科目として取り上げる学校が、かなり出てきたことをご存知でしょうか。 2022年度には、146校が英語入試を行ったのでした。

私は、迂闊にも、知らなかったので、えっという感じとともに、確かにそういう流れもあるなと思ったしだいです。

ただ、英語が入試科目と言っても、国語や算数のように全員が試験を受ける科目ではなく、「選択」科目として設定されている学校が多いのです。

その英語科目のレベルですが、だいたい英検4級〜英検準2級となっています。
この英検レベルを、より詳しくすると、

英検4級 … 続きを読む