男の子は、なぜ虫が好きなのか

男の子は、なぜ虫が好きなんでしょうか。
3年生を担任していた時、生き物係の男の子達は休み時間になると、教室を飛び出し、学校の裏手にある草原と池に虫を捕りに行っていました。 そして、
女の子は、なぜままごとが好きなんでしょうか。

脳科学者の澤口俊之氏は、男の子の「虫好き」には脳科学的に意味があると言います。同じく、女の子の「おままごと遊び」にも意味があるのです。 男の子の脳が、目指しているものは「狩猟」なのです。一方、女の子の脳が目指すものは「子育て」です。脳は、目的(狩猟・子育て)を達成する能力を伸ばそうとします。 このことは、よいとか悪いとかではなく、人類の数十万年もの進化の過程で習得した自然な過程であり、人間である限りこの自然な過程に逆らえません。

男の子が虫好きなのは脳にとって極めて自然なことであり、女の子がままごと好きなのも脳にとって極めて自然なことなのです。

澤口俊之氏はなおも言います。
「脳は男性と女性で差があり、各脳領域の大きさや形に違いがあります。… 続きを読む

「健康を大切にすること」は毎年人間ドックに行くこと

先週、人間ドックに行ってきました。
私は退職前、教育委員会指定の検診ではなく、自費の人間ドックを選択してずっと受けていました。(補助はありましたが)
今でも、全額自費ですが、継続して人間ドックを受けています。

「死ぬときに後悔すること25」という終末期医療の専門家・大津秀一氏が書いた本があります。
その後悔すること25の中の1番最初に挙げられているのが、「健康を大切にしなかったこと」なのです。

「1番大切なのは体です。それがよくわかりました」
私の叔父がかつて末期のガンに冒された時、そのように言っていたことを、私はずっと忘れられない。
(中略)
「先生、もう少し早く検査をしておけばよかった」
そのように言って晦渋の表情を見せる患者さんは、実は今まで少なくなかった。… 続きを読む

「カフェ」と「電車」の環境音楽で集中する

人によっては、しんと静かな方が集中できるという人もいますし、少しざわついている方がかえって集中できるという人もいます。
勉強する学生の中にも、図書館に行って勉強するタイプの人と、カフェで勉強するタイプの人がいますよね。
だから、働いてる人の中にも、静まりかえった職場より、少しざわついた街中の方が集中できるという人がいてもおかしくありません。

そんな人にはカフェの環境音楽があります。
これは一風変わっていて、カフェに流れるBGMではないのです。
カフェに集う人々の話し声が入っている、そのままの録音なのです。
ザワザワした人の話し声や食器の音などは、まさにカフェそのものです。
https://coffitivity.com/premium

英語のサイトです。

Morning … 続きを読む