「冷やかしやからかい・悪口」も「いじめ」

10/25、文部科学省が平成29年度の「問題行動・不登校調査」を公表しました。
「いじめ」について、過去最多となっています。

文部科学省「平成29年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について」
http://supervisor-ex.com/L90494/b100/12951

これを受けて、「いじめ」の件数が、前年度より91,235件も増えて414,378件だったと盛んに報道されています。
確かに、「いじめ」の件数が、

平成28年度 323,143件
平成29年度 414,378件… 続きを読む

田舎においてこそキャッシュレス化を

昨日、日本人の現金依存度が高いことを話題にしました。
これは、各国の比較データから明らかなことなのです。

現金流通量の名目国内総生産(GDP)比(2016年時点)のグラフを見てください。
日本国内で流通する現金の対GDP比率は20.0%であり、米国に比べ約2.5倍、最低のスウェーデンの約14倍となっているのです。 日本は、先進国において、突出しています。
出典 http://supervisor-ex.com/L90494/b100/12941

さて、
最近のスウェーデンは、「現金が消えた国」とさえ言われています。その原因は大きく二つです。

一つは、国家の政策として、生産性向上に取り組んできたことです。… 続きを読む

日本で現金支払いが根強いわけ

消費税増税に関連して、麻生太郎財務大臣が
「田舎で魚屋で買い物した事があるか知らんけど大体クレジットカードなんかやってる人はいないからね。はい8%、10%還元なんて話がどれだけうまくいくか経産省で色々やっていかないかんと思う」 と発言しています。

確かに、現在、田舎でクレジットカードや電子マネーのsuica、apple payなどをやっている小売店はあまりないと思います。 しかし、消費税増税の論議とは別に、

田舎にこそキャッシュレスを

と、私は言いたいです。

日本は、現金支払いが根強く、クレジットカードや電子マネーといった「キャッシュレス決済」が浸透していません。
ウェブサイトで調べると、日本人の現金依存度が高いのにはいくつか理由があると考えられています。… 続きを読む