「毒親」とは

この頃、「毒親」なる言葉をよく耳にするようになりました。
もう、この「毒親」という言葉は、かなり世間ではおなじみのものになっていると思います。

それでも、きちんと調べてみたら、えっと思うことがわかりました。
「毒親」が、外国で作られた言葉だったのです。

Wikipedia には、このように書かれています。

「毒親(どくおや、英: toxic parents)は、毒になる親の略で、毒と比喩されるような悪影響を子供に及ぼす親、子どもが厄介と感じるような親を指す俗的概念である。 1989年にスーザン・フォワード(Susan Forward)が作った言葉である。学術用語ではない。
スーザン・フォワードは「子どもの人生を支配し、子どもに害悪を及ぼす親」を指す言葉として用いた。
「毒親」に関する議論は、親の「自己愛」問題が主な共通点であり、自己愛的な親(英語版)について語られることが多い。
毒親に育てられたと考える人が、自らを毒親育ちと称することもある。」

このように、「毒親」とは、「子どもの人生を支配し、子どもに害悪を及ぼす親」なのです。

ここで重要なのは、「子どもの人生を支配し」ということです。
「子どもに害悪を及ぼす親」だけだったら、「放任」や「無関心」といった態度で害悪を子どもに及ぼすこともあるからです。

ただ、全面的な、100%の毒親でなくても、一部?「毒親」とか、薄まった?「毒親」なることも考えられます。

それは、「どこまで子どもの人生をコントロールしようとしたか」に関わることだからです。

さて、
ご自身の育てられ方を振り返って、どんなご両親でしたか?