夏休みの宿題のあり方

今日は、「宿題代行」に関連して、夏休みの宿題のあり方について取り上げます。

長期休み以外でも、学力をつけるために、宿題に頼る?のは厳禁だと私は考えています。

そもそも、授業において、問題がなかなかできない子供が、家庭でできるわけがありません。
できないことを強いるのは苦行でしかありません。
これは、かなりの場合、授業で取り扱えなかったことを宿題にまわす?ことなのです。

まあ、宿題を課す場合、誰にでもできることを、少なく課すことがベターだと思います。
でも、宿題はない方がよいです。だって、ほとんど学力形成に意味をなさないからです。

さて、長期休みにおける宿題はどうでしょうか。
ここでも、同じ理屈で、ドリルのような宿題は少なく課すこと、もしくはない方がよいです。

ただし、長期休みにおいては、「夏休みでなければできないこと」を求めることがありました。
ですから、自由研究や読書感想文が出されたわけです。

ですが、これも、メルマガでふれてきたように、過剰に負担を感じる子がいるわけです。
だったら、「夏休みだからこそ、やる気になった」子だけがやるようにすればよいのです。
提出は任意とするわけです。

これで、全く支障はないのですから、ミニマムもしくはゼロにしていくことがよいと思います。
実際、そんな学校は、たくさんあるのです。