「美しい」「かわいい」という褒め言葉を使う前に

先週、「褒めることを極めよう 2023」というセミナーを開催しました。
その中で、褒めることについて情報交換をしたところ、北海道の先生から、「美しい」「かわいい」という褒め言葉を使う際の留意点を教えてもらいました。

それは、子供達の中には、「美しい」という言葉で褒められたり、「かわいい」という言葉で褒められたりすることに違和感をもつ子がいるからです。 そんな子は、そんな褒め言葉を言われると、逆にバカにされたような気になってしまうことさえあります。

ですから、その先生は、「その行動が美しいという褒め方は、最高の褒め言葉なんだよ」「大人たちの間で、かわいいというのは、ものすごく褒めていることなんだ」と事前に子供達に話しておくと言っていました。

そんな配慮を私はしたことがなかったので、なるほどなあと思ったのでした。

私は、子供を褒めるときに「かわいい」という言葉は使いませんが、「美しい」という言葉は、それなりに使います。
でも、思えば、高学年の意識しだした女の子達が、少しばかり、気にする言葉なのかもしれないと思ったのでした。

ぜひ、念のためにも、「かわいい」「美しい」という言葉を使う人は、事前に話しておきましょう。… 続きを読む

CHATGTに、スピーチを作ってと頼んでみた

今日は、CHATGTに、スピーチを作ってと頼んでみました。

ですが、できばえは、うーん?です。

とにかく、読んでみてください。

「朝の挨拶をしようというスピーチを小学生にします。わかりやすいスピーチを教えてください。」

「みなさん、こんにちは!

今日は、朝の挨拶についてお話ししたいと思います。皆さんは、朝起きたときに、家族や友達、学校の先生に挨拶をしますか?朝の挨拶は、とても大切な習慣です。なぜなら、挨拶をすることで、相手とのコミュニケーションが円滑になり、気持ちよく一日を始めることができるからです。

朝の挨拶は、簡単な言葉やしぐさでOKです。たとえば、「おはようございます!」や、「おはよう!」と声をかけるだけでも、相手に元気を与えることができます。また、手を振ったり、笑顔を見せたりすることでも、相手とのつながりを深めることができます。

そして、朝の挨拶は、自分自身の気持ちを前向きにすることもできます。朝起きたときに、自分の身支度を整えた後、家族や友達、学校の先生に挨拶をすることで、自分自身も気持ちよく一日を始めることができます。」

(後略)

実際はもっと長いのですが、あまりにもつまらないのでカットしました。… 続きを読む

CHATGPTに献立を提案してもらった

CHATGPTの可能性を、もう少し探っていきます。

今日は、冷蔵庫にある食材から、献立を提案してもらいました。
これって、何作ろうかと悩むことが多いので、けっこう使えるものだと思います。

こんなふうに、CHATGPTに聞いてみました。
「ご飯と卵、大葉、エビ、ネギがあります。すぐに作れるレシピを教えてください。」

すると、さらっと、こんなレシピを教えてくれました。

「エビと大葉を使った和風オムレツがおすすめです。以下がレシピです。

材料:ご飯、卵、大葉、エビ(皮を取り、背わたを取り除いておく)、ネギ(小口切り)
サラダ油、醤油、塩、こしょう

作り方:… 続きを読む