欠席連絡をメールやフォームで

いつまで、学校の欠席連絡を連絡帳でやるつもりなんでしょうか。
変わらないと思われていたものでも、そろそろ、変化の兆しが現れてきているのです。

これだけ、LINEやメールが普及していて、当たり前のように使われているのに、学校だけがこの世の流れから取り残されているようです。 学校を欠席する時には、連絡帳に欠席する旨を書いて、登校する近所の子に渡して学校に届けてもらう。
こんなことは、メールですぐ代替えできることですよね。

サークルメンバーが勤務する学校では?欠席用のメールアドレスを保護者に教えてあって、欠席する際は、そこにメールすればよいことにもなっています。

よくわかってもらえると思いますが、欠席の連絡帳を受け取った後、その連絡帳をどのように返すかというのは、かなり気を使うことですね。私は、何度も届け損ねています。

メールの欠席連絡ならば、受け取って、明日の持ち物やスケジュールについても、そのままメールで連絡すればオッケーです。

メールでなく、学校のホームページに欠席のフォームがあって、そこに欠席の連絡を入力することができる学校もあります。
学年組、そして、名前を入れて、欠席の理由も、このフォームから、チェックリストやプルダウンメニューで選べばよいのです。… 続きを読む

学校の時間外に、留守電を設置する動きが進んでいる

東京都町田市の小学校に勤務するサークルメンバーが、「革命です」とメッセージを発信しました。
それは、革命でもなんでもなく、町田市教育委員会が、学校に留守電を来年度から取り入れるという情報でした。
ともあれ、町田市教育委員会が重い腰を上げたことは確かです。わずかでも前に進んだことはよかったと思います。

このような町田市教育委員会ホームページの文言です。

「町田市教育委員会では、長時間勤務となっている教員の時間外勤務を削減し、授業準備等に集中することができる体制を整備して教育の質を高めるために、教員の働き方改革を進めています。その一環として授業日の夕方以降及び土日・祝日等において電話機に音声案内を設定することにいたしました。学校への電話連絡については、下記の音声案内の時間帯以外にご連絡いただきますようお願いします。 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。」

「町田市立小・中学校における勤務時間外の音声案内対応時間について」
https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/5/1/6711.html

その上で、教員の勤務状態について説明が書かれています。ここの部分、とってもわかりやすいです。

「知ってほしい!教員の1日のスケジュール」… 続きを読む

買物かごの他に、おすすめ用具はありますか?

Q 教室のものが多く、(教室の)引っ越しの際にいつも困っています。
買物かごの他に、おすすめ用具はありますか?

こんなQも、2/15の「冬の教え方セミナー」で出されました。
これも、サークル員の誰かが答えたはずですが、あいにく私はこのQに対するAを聞いていません。
ですから、その場でのAとは違うかもしれませんが、読者の中には「買い物かご」って何?という人もいると思いますので、私のAを書いておきます。

私は、スーパーマーケットで使われている黄色い買い物かごを、自分用に買って持っていました。

最初、体育の研究をしていたので、体育のカードファイルやそれぞれのチームが使うもの(例えば、バトンやなわ、紅白玉、ゴム・・・など)を入れて、そのまま運べるようにと買ったのです。 しかし、便利なので、そのうち、他のものも入れるようになりました。
ですから、この黄色い買物かごは、12個ほどあったと思います。… 続きを読む