飼育しているうさぎをペットホテルに

この夏休み、横浜市の学校では、2週間の閉庁期間が設けられました。この期間は、日直もおかず、全くの無人状態の学校でよいことになっていました。

この閉庁期間の設定は、これまで、0日だったのが1週間になり、1週間が2週間になってきて、ほんとうにきちんと休める期間が確保できるようになったと思います。

しかしです。
2週間の休みで、困ったことがあります。
それは、学校で飼育している小動物、うさぎたちなのです。

うさぎの世話はこれまで、飼育委員会の子や、日直の先生が行ってきました。
しかし、閉庁期間が設定されて、そんな子や先生を頼りにすることができなくなりました。

結局、学校の近隣に住んでいる先生が、交代で3日に1回くらい、うさぎ小屋の掃除、餌と水やりをすることになったのです。これは、勤務外なので、ボランティアの扱いですね。

ですが、先日、教育サークルの集まりで聞いた話だと、ある学校では、この閉庁期間に、うさぎをペットホテルに預けたというのです。

これって、お金がかかりますが、英断?だと思いました。… 続きを読む

音読練習用の丸の大きさを揃える

国語の教科書の音読指導において、音読カードを使うやり方をする先生たちがいます。
しかし、私は、もっと簡易に、教科書の題名の横に丸を十個書かせて、それを塗るやり方を私はしていました。
向山洋一氏に学んだやり方ですが、一回読むたびに、その丸を赤く塗っていくわけです。

ただ、

「教科書の題名の横に、丸を10個かきなさい」

と指示すると、子供によってはいろいろな大きさの丸が十個かかれてしまうことがありました。

大きさがちぐはぐでも良いのですが、どうも美しくないのが気になっていました。

そのちぐはぐさを補正して、ちょうど良い大きさの丸が書けるようになる指示を、教育トークライン2022年8月号で、村野聡氏が書いています。 https://em-tr271.com/L90494/b300/118411

「教科書の題名の横に丸を十個、鉛筆の底と同じ大きさでかきなさい。」… 続きを読む

明るい色の服を着ようと思ったわけ

どうもこの頃、無難な色合いの服を着ているなと感じるこの頃です。
それは、私はあまりファッションに興味がなく、そこそこ、こざっぱりしていればよい、服に気をつかうのはミニマムでよいと考えているからです。

ですが、あららぎ菜名さんのTwitterの記事を見て、明るい色の服も着てみようかなと思いました。

「明るい色の服を着ようと思ったわけ」
https://em-tr271.com/L90494/b300/118401

それは、大学生のとき、フランス旅行をした際、子供も年配の女性もみんな色鮮やかな服を着ているのを見て、「かっこいい、こんな服を着てもいいんだ」と思ったというのです。

そして、帰国して、ブルーの明るい服を購入して着てみると、気分が明るく軽くなったのです。

確かに、鮮やかな色の服を着ると気持ちまで鮮やかな、晴れやかな感じになると思います。

私も、ゴルフをするときは、思い切り派手な色のシャツを着るようにしています。これが「ユニフォーム」だと思っているのです。

でも、日常的に、もう少し色鮮やかな服をチョイスして着ようと思いました。… 続きを読む