「列挙」の作文の型

昨日、若い先生へのコーチングの際に、列挙の作文技術について情報提供したという話題を取り上げました。

今日は、その「列挙」について、もっと掘り下げていきます。

この「列挙」の作文が、どんな作文かというと、例えば、こんな型です。

第1に〜
第2に〜
第3に〜

これって、もう少しやさしい言い方にできます。
それは、

一つ目は〜
二つ目は〜… 続きを読む

作文の書かせ方として「列挙」を教える

昨日、若い先生を相手にコーチングをやっていて、「日記」がうまく書けないという悩みを考えました。
ただ、この悩みの場合、その若い先生に「日記のネタ」「日記の書かせ方」などの情報が不足しているので、私はその作文についての情報提供をすることにしました。

今回の場合は、日記の書かせ方というより、もっと広く、作文の書かせ方です。
それは、どの教科でも使える「型」を教えることです。

この「型」は、小学校1年生から教えている「列挙」です。

その「列挙」を、理由や具体例を出す際に使うのです。

第1に〜
第2に〜
第3に〜

や… 続きを読む

2歳児が使ったコップの後始末を行う

私の孫の保育園で開催された「祖父母参観」において、気づいたことが、まだまだありますので、ここに記しておきます。

今回の祖父母参観の最初のメニューの

・おやつタイム

は、後片付けまで行われました。

おやつは、豆乳と石垣団子という相模原市の郷土菓子でした。
使った食器は、トレイとお皿、そして、自分のコップでした。

片付けは、まず、食べ終わった子供のところに行った保育士さんに、トレイと皿を差し出すことでした。
みんな、食べ終わった後、そして、トレイと皿を渡した後も、しっかりと自分の席にいたのには、びっくりしました。
おとなしいなあ。

ここで、一斉にごちそうさまの挨拶をしました。… 続きを読む