「いらすとや」の利用規約

昨日、学校におけるイラスト使用において著作権侵害があり、そのことを訴えられて損害賠償金を支払ったというニュースを話題にしました。

そもそも、著作権フリーの「いらすとや」のイラストを使えばいいのにと思ったのですが、念のため、いらすとやの利用規約を見てみました。 すると、ある場合には、有償使用になるとわかってびっくりしました。

いらすとやの利用規定は次のようになっています。
https://em-tr271.com/L90494/b300/118371

「当サイトで配布している素材は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。」

この規定があるから、私達は使っているわけです。
あたがたいことです。

「当サイトのイラストは以下の場合、ご利用をお断りします。
公序良俗に反する目的での利用… 続きを読む

学校で使用したイラストが著作権侵害だと訴えられる

川崎の先生から、けっこう衝撃的な情報をもらいました。
それは、学校で使用したイラストが無断利用だったと訴えられて、損害賠償11万円を支払ったというニュースです。

川崎市教育委員会が「市立中学校における著作権侵害に伴う賠償について」という報道発表をしています。
https://em-tr271.com/L90494/b300/118361

ここには、昨年、ある中学校において、学校だよりにイラストを使い、その学校だよりを学校ホームページに掲載したとあります。

その経緯は、次のようです。

・令和3年6月30日(水) 学校通信6月号発行(イラスト1点掲載)
・7月15日(木) 学校通信7月号発行(イラスト1点掲載)… 続きを読む

年齢に関するもやもや

年齢に関して、もやっとすることありませんか。
先日、年齢に関するフリートークイベントに参加しました。それは、「あなたにとっての年齢って何?」というイベントです。

学校に勤務しているときも、自分が歳をとるにつれて、年齢に関してもやっとすることが多々ありました。
きっと、この件に関して、「悟り?」を得ることはないとは思いますが、それでも、ある立ち位置をとっていきたいと考えています。

だいたい、年齢に関して「いやな慣用句」が多いです。
こんな慣用句です。

「年寄りの冷や水」
「若気の至り」
「いい歳をして」
「若いくせに」… 続きを読む