言葉でほめて、顔でもほめる

「メラビアンの法則」という法則があります。あの「第1印象が大切」「人は見た目は9割」と言われる人の認知の傾向を示したものです。 実験によると「言語情報7%、聴覚情報38%、視覚情報55%」の割合で、参考にする情報を選んでいるのです。

ところが、この「人は見た目で判断をしがちだ。だから、容貌や服装を整えよう」「非言語コミュニケーションが大事だ」というのは、実は「メラビアンの法則」の変形なのです。 このことは、wikipediaの「メラビアンの法則」の項目に書かれています。
wikipedia
http://supervisor-ex.com/L90494/b100/11941

アルバート・メラビアンは、感情や態度について「矛盾したメッセージ」が発せられたときの人の受けとめ方についての実験を行いました。その結果は、影響を受けるのは、話の内容などの言語情報が7%、口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が55%の割合でした。

ですから、本来は、複数の情報があってそれが矛盾している場合、見た目を重視するということなのです。例えば、好意的な内容を口では言っているのに、顔は嫌悪の表情を浮かべている場合、嫌悪と人は受け取ります。

とすると、この「メラビアンの法則」を活用するときに大切なのは、「視覚情報を重視しよう」ということもありますが、「発信する情報をそろえよう」ということでもあるのです。 「情報に矛盾を生じさせない」ことを心がけるのです。… 続きを読む

数字の記録もやる気につながる

4月になって、近くにある大学のジムに行っています。年とともに衰えてくる筋肉を少しでも保ちたいという切ない(!?)願いがあるからです。
大学のジムなので、一般に開放しているのは、学生の使用が減る午後3時からです。ところが、午後3時に行くと、まだまだ混んでいるのです。新学期が始まって間もないこともあり、新入生(大学1年生)がたくさんいるようです。また、部活の先輩、サークルの先輩に連れられて来ている学生達もいます。まあ、そのうち飽きて、ジムは空いてくるだろうと高をくくっています。

さて、見ていると、多くの学生は記録をつけていません。ひたすら、マシンに向かっています。
私はというと、メモ用紙とペンを持ち込んで記録しています。時折、スマホの画面を見ている学生もいますので、その学生らはきっとスマホで記録をつけているのだと思います。が、あくまでそんなスマホで記録しているのは、少数なのです。… 続きを読む