「教師のバトン」炎上!

文部科学省が、教職の魅力を上げ、教師を目指す人を増やすために、現役の教師に教師としてのやりがいを Twitter で募集しました。

「教師のバトン」と言います。
その Twitter のハッシュタグはここです。

#教師のバトンプロジェクト

そこに書かれている、この「教師のバトン」プロジェクトの趣旨は以下の通りです。

(文部科学省)… 続きを読む

不登校の子がオンライン授業に参加する際の配慮事項

このコロナ禍で、不登校傾向の子の中には、さらなる心理的な負担を感じるようになった子がいます。
それまで、なんとか継続して登校していたのが、また元に戻ってしまったという事例を耳にします。

不登校の子が、学習に参加し、また登校するきっかけにすることができるのが「オンライン授業」です。

しかし、そんなオンライン授業も不登校の子には、これまた不安なことなのだと思います。
そんなオンライン授業への配慮を、教育トークライン2021年5月号において、小嶋悠紀氏が、詳細に書いています。
https://em-tr270.com/L90494/b300/113011

これまで、このような配慮事項を聞いたことがなかったので、なるほどと思うことがたくさんありました。

まず、リハーサルをすることです。
ZOOMの操作を身につけ、その上に自分がどう映るのか、友達がどう映るのか理解することが、安心したオンライン授業につながります。

次に、カメラのオン・オフを選択できるようにすることです。… 続きを読む

褒めるサイクルを作り出す

一昨日、安原昭博ドクターが、発達障害の子の自尊心を高めるために、

「できている所だけを評価して褒める」

ことを推奨していることを紹介しました。

この考え方は、より積極的に用いることができます。
それは、できなことを除いて、

「できることを指示して褒める」

ということです。
教育トーク2021年5月号において、太田政男氏が「サイクルを作り出す」というタイトルで、このことについて書いています。
https://em-tr270.com/L90494/b300/113001

そのサイクルとは、… 続きを読む