黒板消しの使い方

私は補教で他のクラスに行ったり、他の学校の授業を参観したりする時に、黒板がしっかり消されていないと気になったものでした。 それは、前の時間に板書されたチョークの跡が残っていたり、黒板消しで拭く際に拭き方に規則性がなく、その跡が乱れている黒板です。

私は、これから授業を行う準備のなさにがっかりするとともに、黒板消しの使い方のスキルを学んでほしいと思ったものでした。

そんな黒板消しの使い方のスキルについて、教育トークライン2022年5月号に、村野聡氏が書いています。
https://em-tr271.com/L90494/b300/116871

私と村野聡氏は同年代なので、同じく若き日に、この方法を学んだのだと思います。

やり方は、次の通り。

1 黒板消しは角で引っかくように消します。
2 … 続きを読む

「ふみおくん」が テレビで紹介されました

このメルマガで何回か、「センサリーツール」(感覚刺激教具)の「ふみおくん」について紹介しました。
この「ふみおくん」が、 テレビのTBSにおいて紹介されたというニュースがありました。
このニュースでは、開発者の大橋清二さんの苦労話と「ふみおくん」の効果が取り上げられています。

教室において、子供がついつい動いてしまう理由(目的)の一つとして、「自己刺激行動」があります。
それは、行動そのものが快感であって、その行動を行うと心を安定させることができるのです。

例えば、体をゆすることです。
他に、貧乏ゆすりや爪噛み、机を指で叩くこと、椅子をギコギコ揺らすことなどがあります。

これまで、この自己刺激行動をやめさせるようにしてきました。
「貧乏ゆすりはやめなさい。」です。… 続きを読む

全国学力テスト終了後の質問

令和4年度 全国学力テストが実施されました。
https://em-tr271.com/L90494/b300/116851

小学校の場合は、算数と国語、理科すべての問題の後(終了後)に、このような「質問」がついています。
私が調べた限りでは、これまで、このような質問はなかったのですが。

これは「算数」の質問ですが、国語と理科も同様の質問です。

「質問」
それぞれの質問について,あてはまるものやあなたの考えに最も近いものを1つ選んで,解答用紙の の中の回答らんに,その番号(数字)を書きましょう。

? … 続きを読む