犬猫にマイクロチップ装着義務付けの背景

昨日、6/1に動物愛護法が改正され、犬猫へのマイクロチップ装着が義務付けられることを話題にしました。
そもそも、この改正の背景はどのようなことなのでしょうか。

2020年、新たにペットとして飼われ始めた犬・猫は約94万匹いました。
しかし、そんなペットの迷子や飼育放棄は、2019年度には、約8万5000匹もいました。
そして、そのうち「殺処分」されたペットは、約3万匹もいるのです。

今回のマイクロチップ装着の義務化は、飼い主とはぐれた迷い犬や迷い猫の問題の解消だけでなく、安易な遺棄を防ぐためなのです。

「あっ、かわいい!」と子猫の時に飼って、成長して大きくなったら可愛くなくなったから捨てる。

「糞の始末が大変!」飼ってみたら、予想以上に世話やしつけがめんどくさいので捨てる。

「もう、この猫飽きた!」他の動物を飼いたいので、捨てる。

「こんなに治療にお金がかかるの?」病気になってしまい、治療費が高くつくので捨てる。… 続きを読む

犬猫へのマイクロチップ装着が義務化

私の家では、猫を2匹飼っています。
どちらももらい子?で、血統書は「野良?」です。

さて、
この2022年6月1日から動物愛護法が改正され、犬猫へのマイクロチップ装着が義務付けられることは、ご存知でしょうか。

マイクロチップとは、直径1.2〜2mm、長さ8〜12mmほどの円筒形のICチップで、犬や猫の首の後ろの皮下に、専用の注入器を使って埋め込むとのことです。

こんなチップを埋め込まれたら、なんだか、かわいそうな気がします。

しかし、
このかわいそうさを上回るメリットがあるのです。

マイクロチップには、データとして15ケタの番号が記録されていて、この番号から、データベースに登録しておいた犬・猫の名前、生年月日や飼い主の連絡先などの情報がわかることになっています。

ということは、「ペットが迷子になったときに役立つ」のです。… 続きを読む

「成年」の年齢が18歳に引き下げられる

今年2022年の4月1日から、「成年」の年齢が18歳に引き下げられることはご存知だと思います。

一体何が変わるのか、大元の法務省のサイトで調べてみました。
https://em-tr271.com/L90494/b300/115921

まず、
「なぜ十八歳に引き下げるのか」です。

これについては、
・憲法改正国民投票の投票権年齢や、公職選挙法の選挙権年齢などが18歳と定められたので、民法についても18歳が適当であると考える。 ・世界的にも、成年年齢は18歳とするのが主流である。
などと答えています。

次に、… 続きを読む