新1年生のランドセルカバーも贈呈品

これまで、新1年生に贈呈される「黄色いワッペン」について話題にしてきました。
ですが、だったら、これまた無償で贈呈されている「黄色いランドセルカバー」についても取り上げないといけませんね。
「黄色いランドセルカバー」については、全国一律に配布されているものではありません。 各市町村別に、主に「交通安全協会」等が贈呈しています。 ただ、すべてが「交通安全協会」というわけでもなく、私企業が贈呈している地域もあるようです。
その趣旨は、視認性のよい黄色のカバーをランドセルにつけることによって、交通事故を少しでも減らしていきたいというものです。
ただ、この頃は、タブレットも携帯するようになってきています。 すると、その重さを背負うのに、ランドセルでなく、リュックサックの方が良いのではないのかという論議も出てきています。
そうすると、ランドセルという同じ型に当てはまるように考えされた「カバー」というものは、変わっていくと思われます。
続きを読む

「黄色いワッペン」詳細

昨日、「黄色いワッペン」が転売されていることを取り上げました。
ですが、そもそも、この「黄色いワッペン」がどのような由来で、どのような仕組みで成り立っているのか、をよく理解していないから、転売なんかするのだと思うのです。
「黄色いワッペン」は、
・損害保険ジャパン株式会社(損保ジャパン) ・株式会社みずほフィナンシャルグループ ・明治安田生命保険相互会社 ・第一生命保険株式会社
という、大手保険グループ4社が共同で行っている事業です。
それは、ご存じのように、毎年、全国の小学一年生に対して、交通事故傷害保険付きの「黄色いワッペン」を送っている、ホント、大規模な事業なのです。
このワッペンをつけている子が交通事故にあった場合は、当初は、保険有効期間が3ヵ月、保険金額が最高3万円でした。
続きを読む

交通安全ワッペンが転売されている

1年生担任をやったことのある先生なら、よく知っているものに交通安全の黄色いワッペンがあります。 1年生の子が、その肩や帽子にピンで止めたり、ランドセルの脇にぶら下げたりしているものです。
これには、「交通事故傷害保険付」と書かれていて、生命保険会社4社が、子供が交通事故にあった場合に保険金を支払う仕組みになっています。
入学する1年生には、もれなく渡されているものだと思います。
さて、今年、このワッペンに「ピカチュウ」のイラストが描かれていることで、物議をかもしだしているのです。
それは、この交通安全ワッペンがメルカリで売られているのです。
ええっ、ちなみに、このワッペンには、「転売禁止」としっかり書かれています。
それなのに、今、「交通安全 ピカチュウ」でメルカリで検索すると、たくさん販売されているのです。
値段は、2500円から4000円です。
続きを読む