「ありがとうございました」と言ってからお辞儀をする

昨年も、「語先後礼」をこの時期に話題にしました。
それは、4月は挨拶を定着させる時期だからです。
どうせなら、きちんとした挨拶のやり方を知った上で、定着させていってほしいです。

「語先後礼」の読み方は「ごせんごれい」です。
「先言後礼」(せんげんごれい)という言い方もあるそうですが、私はこちらの方がしっくりします。

ともかく、
「先にあいさつを言ってから、後で礼をする」ということです。

例えば、
「ありがとうございました」とあいさつを言ってから、その後で礼をするというのが一連の流れなのです。
「ありがとうございました」と言いながら同時に礼をするのではありません。… 続きを読む

桜の木の下の集合写真

先日、花見の名所と言われる池上本門寺に花見に行ってきました。
ところが、まだ三分咲きくらいで、桜はあまり咲いていませんでした。
空振りです。
また行くに楽しみが増えました。

私がかつて勤務した学校では、校庭のどこかに必ず桜の木があって、春になると小さな花弁を開かせ、春を告げていました。
入学式には、その桜の下で、小さな1年生がお父さんお母さんら家族と、喜びを写真に残していました。

そうそう、ある学校では、裏庭に桜の木がありました。
裏庭の向こう側は大きな工場だったので、そこは人目につくことはありません。
ですから、夕方、勤務を終えると職員総出で花見をしたことを思い出します。
牧歌の時代でした。… 続きを読む

4月11日は子どもの自殺の多い

実は、今日、4月11日は9月1日と並んで子どもの自殺の多い日なのです。
「新学期自殺」という嫌な言い方をされることもあります。
データを示します。

平成26年度自殺対策白書(抄) http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/__icsFiles/afieldfile/2015/08/07/1360770_01.pdf

これを見ると、全国的に始業式が行われる4/8と、そして、その3日後の4/11に、自殺が多いのです。
(県庁所在地の始業式 4月8日(月) 北海道、宮城、東京、埼玉、栃木、千葉、静岡、愛知、奈良、大阪、兵庫、岡山、鳥取、福岡、沖縄)

なぜ、子供たちが、この時期に、自らの命を絶ってしまうのでしょうか。… 続きを読む